2009年08月28日
夏の終わり
8月27日、久留米球場にて、ドコモカップ福岡県学童軟式野球2009が開催されました。
今回は1回戦、開会式直後の第1試合で、金田ジュニアクラブ(田川支部)さんと対戦しました。
試合会場が念願の久留米球場ということで、子供達の中に微妙な気負い、緊張があったのでしょう。
先発龍馬は立ち上がりから制球が定まらず四球が多く、ヒットはあまり打たれてないのに常にランナーを背負うピッチング。立ち直りを見せたかと思うと、また乱れと、最後まで波に乗れず不安定なまま終わりました。
守りの方でもつまらないミスがでての失点。じわじわ離され、終わってみたら0対7(6回コールド)で敗戦
そんな中でも、朝哉のライトからの好返球、勝哉のナイスバッティングなどいいプレーもでて少しは意地をみせてくれました。
また、試合中に同じ浮羽支部の千年ドラゴンズさんが応援してくれたのは、大変心強く、嬉しかったです。ほんとにありがとうございました。
6年生にとっての最後の夏が終わったわけですが、来年こそは現5年生たちが中心となりドコモカップ3年連続出場、そして、まずは1勝目指してがんばって欲しいと思います。
今年の夏は、柴田春雄杯、ドコモカップと監督代行を努めていただきました二人のコーチ、父兄の皆さん、そしてタイガースの諸君、お疲れサマーでした
今回は1回戦、開会式直後の第1試合で、金田ジュニアクラブ(田川支部)さんと対戦しました。
試合会場が念願の久留米球場ということで、子供達の中に微妙な気負い、緊張があったのでしょう。
先発龍馬は立ち上がりから制球が定まらず四球が多く、ヒットはあまり打たれてないのに常にランナーを背負うピッチング。立ち直りを見せたかと思うと、また乱れと、最後まで波に乗れず不安定なまま終わりました。
守りの方でもつまらないミスがでての失点。じわじわ離され、終わってみたら0対7(6回コールド)で敗戦

そんな中でも、朝哉のライトからの好返球、勝哉のナイスバッティングなどいいプレーもでて少しは意地をみせてくれました。
また、試合中に同じ浮羽支部の千年ドラゴンズさんが応援してくれたのは、大変心強く、嬉しかったです。ほんとにありがとうございました。

6年生にとっての最後の夏が終わったわけですが、来年こそは現5年生たちが中心となりドコモカップ3年連続出場、そして、まずは1勝目指してがんばって欲しいと思います。
今年の夏は、柴田春雄杯、ドコモカップと監督代行を努めていただきました二人のコーチ、父兄の皆さん、そしてタイガースの諸君、お疲れサマーでした

Posted by 桃栗男 at
07:55
│Comments(8)